株式会社エアー

AIR NOTEデータ利活用シリーズ Vol.6

ビッグデータ統合

AIプロジェクト新規担当やデータ分析を内製化したい人向けトレーニング
データ利活用シリーズ第6回

AIプロジェクト新規担当やデータ分析を内製化したい人向けトレーニング

第5回はデータ管理の解決策としてTalendを活用している例を紹介しました。今回はこれからAI・機械学習に携わる方に向けて有償トレーニングをご紹介します。

データ分析の重要性高まる

慢性的な人手不足や物価高が続いており、データを分析してビジネスに活かすことで業務効率化や売り上げアップに繋げたいという期待が高まっています。そしてデータ分析の専門職の採用が難しいことから、それまでデータ分析と関わりが薄かった開発職やビジネス部門の方がDXやAIのプロジェクトに参加することもあるようです。
そこで、初級者の方でも扱いやすいと評価されているAI・機械学習プラットフォーム「Dataiku」をぜひご検討ください。

このような方におすすめ

国内有数のDataiku社認定トレーニング資格を持つ講師が、Dataikuの基本操作をハンズオン形式でレクチャーします。

このような方におすすめ
  • 異動や入社でAI・機械学習に関わることになった
  • 機械学習モデルの開発予定がある
  • データ分析を内製化する予定がある
  • 独学で利用していたが、基本の使い方を体系的に学びたい

参加者の方からこうしたご好評の声をいただいています。

顧客への提案のため受講。ハンズオンにより理解が深まった。

学習のため受講した。細かな質疑が出来て良かった。

トレーニングのポイント

  • 少人数開催
    分からない点はその場で講師に質問できる
  • オンライン対応
    リアル参加が難しい方も参加可能
  • Dataikuライセンス不要
    ライセンス未購入でも受講OK
  • 安心の認定講師による講習
    国内有数のDataiku社認定資格を持つ講師がトレーニング

トレーニング受講により実務で使えるDataikuの基礎を身につけることができます。この機会にスキルアップを図ってみてはいかがでしょうか。

DXやAIプロジェクト、データ活用・分析でお悩みがあればぜひ一度ご相談ください。

ご相談はこちらから

「データ利活用」シリーズなど、データ分析に関わるメルマガの新規購読は以下からお申込みください。

購読を申し込む
contact

お問い合わせ・
お見積もりはこちらから