※役職、所属、入社年数は取材当時のものです。
私は大学で電気電子情報工学を専攻していました。就職するならIT系の会社かなと思い、大阪で就職活動をしていました。就職先が思うように決まらず、少し焦りながら就職サイトを覗いたとき、エアーを見つけました。普通、IT系の会社はビル街にあるものだと思っていたのですが、エアーの本社は住宅街にありました(笑)。
私の家からも近く、早速説明会に参加してみると、自分に合っていそうな雰囲気だと感じました。静かで仕事に集中できる環境だと感じ、選考を受けて入社することを決めました。
入社前は、IT系の企業と言えば「いつもピリピリして毎日残業をするイメージ」を持っていましたが、エアーではそんなことはありませんでした。仕事が早めに終わっても、他の人がまだ仕事しているから帰りづらい…という雰囲気もありません。リラックスして仕事ができる環境ですし、必要がある時だけ残業/必要が無ければ帰宅できることに少し驚きました。(日本の社会人は、働き過ぎなイメージを持っていました。)
今でもITについてわからないことは多いですが、周りの方に質問すれば丁寧に答えていただけるので、安心して作業を行うことができています。私にとっては理想的な環境ですし、ストレスもあまり感じていません。
また、学生時代のITの知識だけでは不安があったので、そのことを相談すると早速外部の研修を受けさせてもらえることになりました。ITの基礎をしっかり学びなおすことができ、資格も取得することができたので良かったです。
エアーに入社後、自分が変わったなと思うことがあります。今までは相手に迷惑な気がして、あまり自分から話しかけたりすることが無かったのですが、以前よりも躊躇なく人に話しかけたり質問ができるようになりました。自分一人では解決し難い、専門的な知識が必要なことがあるとすぐに質問し相談するようになりました。また、難しい内容は聞いたことを忘れたり、間違えて覚えたりしないように、聞いた後すぐにメモを取るようにしています。
仕事をする上で大切なのは、他のメンバーとの連携だと感じています。報告・連絡・相談をはじめ、積極的に情報交換していくことを心掛けながら、これからの業務を進めるようにしたいです。