車両・搬送機械設備メンテナンスの日本郵便メンテナンス、メールセキュリティ対策として「WISE Alert」を採用

2019年01月09日(水) プレスリリース

プレスリリース(PDF)の一覧はこちら>>


車両・搬送機械設備メンテナンスの日本郵便メンテナンス、メールセキュリティ対策として「WISE Alert」を採用


 
ITソリューションベンダー、株式会社エアー(所在地:大阪府吹田市 代表取締役社長 森 剛、以下、エアー)は、本日、エアーの開発・販売するクライアント型Outlook対応誤送信対策ソフトウェア「WISE Alert」(ワイズ アラート)が、日本郵便メンテナンス株式会社(本社:東京都江東区 代表取締役社長 西原 由哲、以下、日本郵便メンテナンス様)に採用されたことを発表します。

■導入の背景 ― メール誤送信対策システムの導入により、社員の負担軽減に繋げる

日本郵便メンテナンス様は、ITセキュリティ強化の一環として、メールセキュリティ対策においてメール送信ルールを社内統一でき、社員の負担を軽減できるメール誤送信対策システムの必要性を感じ、検討を開始しました。

■選定のポイント ― 導入が容易、シンプルな操作性、導入実績、低コスト

複数の製品を比較検討した結果、以下の点を評価してWISE Alertの導入を決定しました。

  •  ・クライアントへの導入が容易で手間が少ない
  •  ・他社に比べ、導入が低コストで可能
  •  ・『外部送信時の添付ファイル自動暗号化』をシンプルに効率よく実施できる
  •  ・グループ会社への導入実績があり、信頼できる
  •  ・試用版を使用したところ、ポップアップの画面表示が速かった

ご担当者様の声 ──「ITセキュリティ強化の関係でグループ会社へ相談した際に、WISE Alertの紹介を得たことが検討のきっかけとなりました。大掛かりなシステムを構築する必要がなく、Outlookアドインのインストールのみという導入の手間が少ない点、導入の手間が少ないにもかかわらず、社内で統一した送信ルールでの運用が可能である点を評価し、WISE Alertを選定しました。また、導入コストも他システムと比べ、かなり安価だったことも選定した理由のひとつです。導入後、メールの外部送信時には、添付ファイルが自動で暗号化されるようになり、WISE Alert導入以前と変わらない作業効率で業務ができることを期待しています。」

エアーは、日本郵便メンテナンス様のWISE Alertの日々の運用をサポートするとともに、今後も、役に立つメールセキュリティ機能の充実を図ってまいります。


「WISE Alert」の詳細および導入事例は、下記Webサイトをご参照ください。

>>>WISE Alert 製品ページはこちら


【プレスリリース・製品についてのお問い合わせ】
株式会社エアー
販売促進支援グループ
電話:06-6368-6080
Email:press@air.co.jp

【日本郵便メンテナンス様について】

日本郵便メンテナンス株式会社(本社所在地:東京都江東区 代表取締役社長 西原 由哲)は、昨今のゆうパック等の需要拡大に伴う集配用車両・輸送用車両、搬送用機械設備の安定運行の確保のためのメンテナンス体制の強化を目的として発足した会社です。現在は「トラックを中心とした車両、搬送用機械設備のメンテナンス」に加え、ガソリンスタンドの価格表示などで使われている「デジタルサイネージ」などの販売といった幅広い事業を展開しています。
http://www.jp-maintenance.jp/

【エアーについて】

株式会社エアー(所在地:大阪府吹田市 代表取締役社長 森 剛)は、「いつの時代も、”いま、最も必要なソフトウェア”を提供する」ことをモットーに、メールアーカイブ・監査ソリューション「WISE Audit」、Office 365向けメール監査製品「WISE 365 Search」、誤送信対策クライアント製品「WISE Alert」、誤送信対策サーバ製品「WISE Attach」のほか印刷管理、BI、ETL、クラウド暗号化など幅広い分野のソリューションを提供しています。
https://www.air.co.jp/


* WISE 365 Search、WISE AlertおよびWISE Attachは、株式会社エアーの登録商標です。
* WISE Auditは、株式会社日立システムズエンジニアリングサービスと株式会社エアーの登録商標です。
* Microsoft、Office 365、OutlookおよびWindowsは、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
* 文中に記載されている製品名および会社名は、一般的に各社の商標または登録商標です。
* 製品の仕様は予告なく変更することがあります。

contact

お問い合わせ・
お見積もりはこちらから