株式会社エアーは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

働きがいのある職場づくり

様々な働き方に対応した柔軟な職場環境の整備により、働きがいのある職場づくりに努めています。

具体的な取り組み

  • 性別や年齢を問わない公平な人材採用
  • ハラスメント禁止の明文化
  • 時間外労働の削減
  • 産休・育休の取得推進

人材の育成

従業員の積極的な自己研鑽を支援するため、IT関連の国家資格や技術資格を中心とした資格取得奨励制度を設けています。また、経歴やスキルに応じて、IT技術に関連した社外研修の受講を奨励しています。

具体的な取り組み

  • 会社負担による資格取得支援
    (受験費用および資格取得祝い金の支給)
  • 経歴やスキルに応じた研修の受講奨励
  • Udemyの活用によるITエンジニア向けの学習支援
  • Smart Boardingを利用した社員教育

これらの取り組みにより、データサイエンス&機械学習プラットフォーム『Dataiku』において、日本初の認定技術者を輩出しました。

テレワーク推進および時差出勤の導入

テレワークの推進により、通勤・出張といった移動に伴うCO2排出の削減や省エネルギーに貢献しています。また、時差出勤や完全リモートワークなど、働き方の多様性を認めることによる雇用機会の拡大に努めています。

SDGsに貢献する製品・サービスの提供

製品・サービスの提供を通じて、企業及び企業で働く人々のために、”ITでもっと便利に”そして安心を実現します。

具体的な製品・サービスおよび取り組み

  1. 誤送信防止システム『WISE Alert』
    WISE Alertはメール送信時にポップアップを表示して送信前の確認を促し、誤送信防止に効果を発揮するOutlookアドインです。送信前の確認/メールの一時保留/ファイルのZIP暗号化・リンク共有などの機能によって、誤送信発生による信頼の失墜、業務コストの増大を未然に防ぎます。
  2. テレワーク支援システム『AnyClutch Remote』
    AnyClutch Remoteは、会社や自宅のPCをいつでもどこでも遠隔コントロール可能とする、テレワーク支援システムです。テレワークの推進に貢献、多様性のある働き方を支援します。
  3. グローバルIT企業、協力会社などとの協力
    当社は、2011年からTalendのゴールドパートナーとして導入に携わり、大手企業にDataikuを導入いただいた実績があります。さらにSnowflakeにより、従来のデータウェアハウスの課題を克服したプラットフォームの支援が可能となりました。分析基盤の構築やインフラまで含めた支援を通じて、データドリブン経営をめざす企業のデータの前処理からデータ分析、運用に至るまで、お客様のDX推進を総合的にサポートします。

情報セキュリティに対しての取り組み

当社は社会、業界から「尊敬される」会社になることを目指し、企業及び企業に働く人々の助けとなるコンピュータソフトウェア、ツールを提供しています。かねてより、情報管理の確立と徹底に努めてまいりましたが、 更なる情報管理の強化を目的に『情報セキュリティ基本方針』および『クラウドサービス情報セキュリティ基本方針』を定め、情報資産の適切な保護対策に取り組んでいます。
経営陣及びすべての従業員は、情報セキュリティに関するコンプライアンス・プログラムを遵守し、情報資産の機密性、完全性及び可用性を確保し維持することで、情報資産を守り、社会の信頼に応えます。

具体的な取り組み

  • プライバシーマーク
    プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価する制度です。
    当社は、プライバシーマーク認定事業者であり、取り扱うすべての個人情報を適切に管理することで、お客様に安心して当社のサービスをご利用いただける環境をご提供します。
  • ISO/IEC27001、ISO/IEC27017認証取得
    ISO/IEC27001は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格、ISO/IEC27017は、ISMSクラウドセキュリティ認証に関する国際規格です。情報漏えいは、企業の社会的責任を追求され、企業の存続にも重大な影響を与えます。
    当社プロダクト開発部(クラウドサービスグループ)は、ISO27001、ISO27017を認証登録するとともに、セキュリティの強化に努めています。

災害義援金募金等の寄託

大規模災害等の社会的課題を解決するための一助となるよう、企業として寄付金・義援金を実施し、社会貢献に努めています。

具体的な取り組み

障がい者福祉の支援

当社のトイレで使用しているトイレットペーパーは、障がい者施設で作られたものです。障がいを持つ方々の経済的な自立のための一助になることを願い、トイレットペーパーの購入を続けています。


contact

お問い合わせ・
お見積もりはこちらから