株式会社エアー

AIR NOTEデータ分析を使った課題解決の5ステップ Vol.1

ビッグデータ統合

データ分析で課題解決する手順を解説します
データ分析を使った課題解決の5ステップ 第1回

データ分析で課題解決する手順を解説します

今回から新しく「データ分析を使った課題解決の5ステップ」を4回にわたって公開します。データ分析プロジェクトの成功に必要なことを紹介しますので、ぜひお読みください。

データ分析で課題を解決する手順

多くの方のお悩みとして、いざデータ分析に取り組もうとしてもやり方に自信がない、というお声をよく伺います。そこで、本シリーズではデータ分析で課題を解決する手順について解説していきたいと思います。
データ分析を利用し課題を解決したい場合、以下の5つのステップを辿ることになります。

  • ① 目的を明確にする
  • ② データを準備する
  • ③ データを分析する
  • ④ ③の要因を分析する
  • ⑤ 実行・結果を評価する
こういったフローを1度ではなく、何度も繰り返していきます。シリーズ第1回では「ステップ① 目的を明確にする」についてご説明します。

ステップ① 目的を明確にする

データの分析で最も大切なことであり、最初のステップとなるのが、「何をしたいのか?」を決めることです。 データ分析をする目的が曖昧なまま初めてしまうと、何をしたらいいのかわからなくなってしまったり、せっかく出した分析結果をうまく活用できなかったりします。
こういった事態を防ぐために、まずは自社の状況を確認し、課題を見つけることが重要です。

自社が持つ課題から目的を明確に見据え、それに向かってデータ分析を始めることで、仮説を立証するために必要な分析の手法が定まってくるでしょう。
次号ではステップ②についてご紹介予定です。

イベントのご案内

弊社は9/12(火)開催の「QlikWorld Tokyo」に出展します。各社様の事例や最新トレンドの紹介がございますので、ぜひお申込みください。
データ分析についてお話できますので、AIRのブースにもお立ち寄りいただけましたら幸いです。

DXやAIプロジェクト、データ活用・分析でお悩みがあればぜひ一度ご相談ください。

ご相談はこちらから

「データ利活用」シリーズなど、データ分析に関わるメルマガの新規購読は以下からお申込みください。

購読を申し込む
contact

お問い合わせ・
お見積もりはこちらから