株式会社エアー

AIR NOTEデータ分析を使った課題解決の5ステップ Vol.3

ビッグデータ統合

身近なExcelデータ分析とその次のステップ
データ分析を使った課題解決の5ステップ 第3回

身近なExcelデータ分析とその次のステップ

前回、データ分析の大部分を占めるデータの準備段階について紹介しました。このシリーズはこれまでに「目的の明確化」や「データの準備」について解説してきましたが、今回はいよいよ「データの分析」についてお伝えします。

データ分析の第一歩

「データの分析」と聞くと「かなり難しそう」「専門知識がないとできない」と思われがちですが、実は皆さんも日頃からデータ分析を行っています。
例えば営業担当者であれば、日々の売り上げ推移を確認したり、製品ごとの売上比較をしているのではないでしょうか。マーケティング担当者なら広告の費用対効果を評価したり、SNSのエンゲージメントをチェックしているかと思います。こういった取り組みは全て「データの分析」です。

簡単な分析作業はExcelのピボットテーブルなどでも可能ですので、データ分析の第一歩としてExcelの利用も良いかと思います。

データ分析ツール移行の目安

実際にデータ分析はまずExcelで始めて、データの量やプロジェクトの関係者が増えたタイミングでBIツールなどに移行する、という方が多いです。今までExcelで分析を続けてきたけれど、分析にかかる時間が気になるという方にも大規模データを高速で処理できるツールの利用がオススメです。

複数のプロジェクトチームで分析を行ったり、それまでより複雑で精度の高い予測分析を行いたい場合も、データ分析の全工程が統合された専用ツールの利用が適しています。
一元的に制御・管理できる環境が整うことで、生産性やROIの向上に結び付きます。

データ分析はだれもが使いやすいDataikuで

Excelを超えた高度なデータ分析ツールをお探しでしたら、AIプラットフォーム「Dataiku」をぜひご検討ください。

・高度な分析に対応:多様なデータの分析やモデリング手法を利用できます。
・セキュリティを重視:データのアクセス制御や各ユーザのログを記録できます。

企業のデータガバナンス強化にもお役立ていただける「Dataiku」の詳細や、デモを見たい方は以下からご連絡ください。

カタログや製品資料はこちら

Dataikuの資料を見る

DXやAIプロジェクト、データ活用・分析でお悩みがあればぜひ一度ご相談ください。

ご相談はこちらから

データ分析に関わるメルマガの新規購読は以下からお申込みください。

購読を申し込む
contact

お問い合わせ・
お見積もりはこちらから