株式会社エアー

AIR NOTEWISE Alert Vol.3

メールセキュリティ

3分でざっくり理解するWISE Alert
お急ぎの方向け

【お急ぎの方向け】3分でざっくり理解するWISE Alert

企業を情報漏えいなどのリスクから守るメール誤送信対策ソリューション「WISE Alert」は、お客様の声を反映しアップデートを重ねています。ここでは大まかに何ができるのかを知りたい方向けに、主要な機能を画面イメージと合わせて紹介します。

メールの送信ボタンを押すと警告画面が表示され宛先や添付ファイルの確認ができます

WISE Alertのメール誤送信防止機能はとてもシンプルです。条件に一致すればWISE Alertの警告ウィンドウが表示され、宛先・添付ファイルを確認することができます。間違いがなければ送信、間違いに気づいたら送信をキャンセルでき、自分自身でメール誤送信対策を簡単に行えます。

WISE Alert 警告ウィンドウ

誤送信防止機能について >>>

「添付ファイルがあれば警告」「外部ドメイン宛があれば警告」など警告画面の表示条件を細かく設定できます

添付ファイルの有無・外部ドメイン宛・宛先アドレス数などを警告画面表示の条件として設定することができます。また、すべてのメール送信時に警告画面を表示する設定も可能です。

詳細についてはお気軽にお問い合わせください>>>

送信メールをOutlookの「送信トレイ」で一定時間待機させることができます

メールの配送を一定時間待機させることも、メール誤送信対策のひとつです。WISE Alertで「送信待ち時間」を設定すれば、メールは送信トレイで一定時間経過した後、自動的に配送されます。直ちに送信したければ、ボタンをクリックするだけで即時送信をすることができます。

添付ファイルを自動ZIP暗号化してメールを送信できます

<エンタープライズ版/スタンダード版>
メール送信時に添付ファイルをZIP暗号化することで、宛先・ファイル間違いによる情報漏えいを防止します。WISE Alert ZIP暗号化機能では、外部ドメイン宛メールの添付ファイルを自動でZIP暗号化して送信します。手動でのZIP暗号化の手間を大幅に削減し、業務効率をアップします。

自動ZIP暗号化機能

添付ファイルリンク共有 について

パスワード通知先変更 について

OneDrive、Boxのリンク共有でPPAP対策にも

<エンタープライズ版/スタンダード版>
PPAPとも呼ばれる「添付ファイルのZIP 暗号化送信」での問題点を解決します。WISE AlertをOneDriveやBoxと連携することで、添付ファイルを安全かつ手間なく便利に送付することができます。送り先には共有リンクが届くため、メールをZIP暗号化をする必要は無くなります。

添付ファイルリンク共有 について

なりすましメールやフィッシング攻撃の脅威にも備えられます

どういった場合に受信Alertを表示するかを事前に設定し、開封時その条件にヒットすると警告メッセージを表示します。

受信Alert について >>>


「返信回数や引用文行数が多ければ警告」などと設定しておき、メールの返信時その条件にヒットすると警告メッセージを表示します。

返信Alert について >>>


メールの送信自体を規制させたいという運用も

条件設定で送信を規制する「送信規制機能」

送信規制の条件に一致したメールは、送信が強制的にキャンセルされます。

詳細を見る >>>

メール送信可能な宛先を制限する「送信許可リスト機能」

許可リストに登録した宛先以外へはメールが送れません。許可リストに登録する宛先はドメインでの設定も可能です。

詳細を見る >>


WISE Alertアドインの無効化を監視するプログラム

利用者の誤操作などによりWISE Alertが無効化され、そのことにユーザーが気づかないままメールの送受信を続けてしまうといった事態を防ぎます。

詳細を見る >>


WISE Alertは、低コストで始められる誤送信対策ツールです

送信前の警告で誤送信を防ぐ
専用サーバー不要のシンプルな誤送信防止Outlookアドイン

WISE Alert製品概要はこちら

資料請求のお申し込みはこちら

無料評価版のお申し込みはこちら

contact

お問い合わせ・
お見積もりはこちらから