株式会社エアー

こんにちはゲストさん

入社後の研修・人事制度

入社後は、”エアーを知る、ITを知る、社会を知る”をテーマに社会人として、歩き始めてください。私たちは、皆さんひとり一人に合わせて、できる限りサポートさせていただきます。エアーは、「人」を資産と考え、大切にし、共に歩んでいこうと思っています。

入社5年が経過すれば、給与体系は年俸制に移行します。それまでの5年間で、ご自身の「強み」を見つけ、会社からの評価を年俸や昇進・昇格といったカタチで受け取ってください。

入社後の研修~5年後

  • 入社

  • <役員による理念教育>

    社長を含む役員数名が、それぞれ半日程度の担当時間を持ち、それぞれの視点から会社の理念、方針などを伝えます。

  • <ビジネスマナー研修>

    ・社会人としての心構え・身だしなみ・あいさつ
    ・電話応対・来客応対・名刺交換
    など、ビジネス現場での基本的なマナーや作法を学びます。

  • <IT基礎研修>

    コンピュータ基礎、ハードウェア、ソフトウェア、OS、データベース、ミドルウェア、アプリケーション、ネットワーク、開発言語など、IT技術の基礎となるしくみを理解します。

  • <技術研修>

    システム開発の工程を学び、各種言語の使い方、環境構築など、実践で使える技術を本格的に学びます。

  • <部門研修>数日~1週間程度

    事業部別に、各部門が行っている業務の概要を、一部体験しながら知っていただきます。

  • <配属>

    ◆システムエンジニア◆プログラマー◆営業◆営業技術◆マーケティング◆管理事務など

<1年後>

「尊敬される会社をめざす」一員として、成長を続けるためにどのような行動をとればよいのか。
それぞれの業務(仕事)の遂行を通して、会社はそれを評価し、給与体系を年俸制へ移行します。

● 面談

毎年、面談を行い1年間の目標を設定します。この場では、
  1. 1. 会社や業務のこと(目標・移動 等)
  2. 2. 個人のこと(悩み相談含む)
について、話し合います。

● 昇進・昇格

毎年、しかるべく能力を身につけた社員に対して、上長からの推薦を受け、昇進・昇格に値する基準に到達しているかどうかの判定を行ない決定します。

● 人事考課

毎年、業務遂行能力・実績・資格・勤続・経験年数を勘案して判定を行います。
  1. 1. 達成数字実績/対目標数字
  2. 2. プロセス評価/行動計画・期待事項・貢献度 等
  3. 3. 能力評価/情熱・行動・報告・連絡・相談・専門知識・人脈・折衝・指導 等
  4. 4. 社会・協調性/挨拶・服装・勤怠・道徳・責任感・自己開発・協調性・サービス性 等

● 海外出張

エアーは海外のライセンス製品を取り扱っているため、その製品について
  1. 1. 技術的な検証(日本語化できるのか)
  2. 2. 日本市場に合致するかどうかの判断
  3. 3. サポート教育を受ける
等の目的のために海外出張があります。
contact

お問い合わせ・
お見積もりはこちらから